20回目となる今回の音楽基礎は…
「ピアノの種類」です!!!
ピアノには大きく分けて3つの種類があります。
@グランドピアノ
Aアップライトピアノ
B電子ピアノ
さてさてこの3つの違いは??
@グランドピアノ
グランドピアノとは、弦を水平に張ったピアノ本来の形のピアノ。大きく場所をとるので広いスペースが必要になり、値段も高価です。
おそらく音楽室にはこのタイプのピアノがあるのではないでしょうか(*^_^*)
Aアップライトピアノ
アップライトピアノとは、弦を縦に張ったピアノ。グランドピアノより小さく場所をとらないので小さなスペースに設置が可能です。
グランドピアノに比べると表現できる音がやや狭いようです。
うちはこのタイプがありました( ´ ▽ ` )ノ
B電子ピアノ
最後に電子ピアノとは、デジタルピアノとも呼ばれ鍵盤のタッチや音、響きをコンピュータで再現するピアノのことです。アップライトピアノと比べて軽く、さらに小さいスペースに置くことができます。
そして一番の利点はヘッドホンをつけることができるので、ピアノを置けない家庭でも利用できることです。
アップライトピアノと電子ピアノが合体しているピアノもあるので、昼間はピアノ本来の音で、夜はヘッドホンをつけて練習することもできます(=´∀`)人(´∀`=)
ちなみにわたしは先日観に行ったレ・ミゼラブルの舞台の楽譜をついつい買ってしまったので、いつか弾けるようになればいいなぁと思っております(((o(*゚▽゚*)o)))
☆みぃ☆
【関連する記事】