2013年03月04日

♪音楽基礎13

こんにちは!
ちまきですっ♪
月曜日は音楽基礎ですよん(・ω・)

今日は リズム について!
音楽のリズムには
・打楽器等の刻む音
・音の強弱
・拍子
があります。

音楽活動をするにあたってリズム感ってとっても大事になってきますよね。
といえ、リズム感にあまり自信のないわたくし…
そこで!リズムトレーニングについて調べ、鍛えていこうと思いますっ!

リズムをとるにあたり
裏拍を感じることが大切らしく
表の拍だけを感じて歌うとベターっとしがちなんだとか。

そもそも裏拍とは??
表拍と表拍の間にある拍で
「1・2・3・4」
「・」の部分をさします。

手を叩いているときが表拍で
手を一番はなしている状態、
両手の距離が一番あいている状態のときが裏拍になります。

では早速トレーニング法!

まず、メトロノームの音の裏拍を足踏みでカウントをとります!

具体的にいうと、1拍目の裏で、足でカウントをとるときに口で1と声を出してカウントをとります。

同様に
2拍目の裏で2
3拍目の裏で3
4泊目の裏で4
とカウントをとりますっ。

メトロノームの音は裏拍に感じて
その裏拍は表と感じてカウントをとるということになります。

今週はここまでっ!
次のステップはまた次回〜
文字でお勉強も大事ですが、体を使ってやるのも大事ですね
今回のトレーニングはメトロノームと体一つでできるので気軽にできそうですよね♪

メトロノーム買うのはちょっと…
と思う方!アプリなどでもあるのですぐ始められますよ!
皆さんも私といっしょにレッツトライ*\(^o^)/*

ではまた来週〜♪♪

*ちまき*

ツイッター4月までに目標達成頑張ります!

*みいちゃん
@misaki31mii
*ちまき
@mashiro16

ぜひぜひフォローよろしくお願いしますっ!
posted by 港学園女子軽音楽部 at 17:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 活動日誌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。