2012年12月03日

♫音楽基礎03

今週から私も音楽について
勉強していきたいと思いまーす!

のちのち歴史もお勉強したいと
思いますが、軽音楽部にとって
なくてはならない "楽器" について
勉強していくことにしたよー♪

まずはギター♪♪

ギターとは、弦楽器。指、またはピックで弦を弾く撥弦楽器。
(ちなみにはつげん楽器とは弾くことによって音を出す楽器のこと。
ギターの他にもウクレレや三味線などもあります。)

そしてギターには、

*アコースティックギター*
・クラシックギター
・フラメンコギター
・フォークギター
・エレクトリックギター

通称アコギといわれる、アンプ等で音を増幅させる必要のないギター

image-20121203055350.png

*エレキギター*
・フルアコースティックギター
・セミアコースティックギター
・ソリッドギター
・セミソリッドギター

電気を通してアンプなどから音を出すことができるギター。

image-20121203055403.png

ひとまず今回はギターの種類について。

ひとことにギターといっても
アコースティックギター、エレキギターがあってそのなかでもいくつも種類があったり
構造や弾き方など、まだまだ勉強することたくさん♪( ´▽`)
軽音楽部に関わる楽器だけでなくいろんな楽器に詳しくなっていけたらいいな〜
私たちと一緒に皆さんも
音楽通になっていきましょうねっ♪♪


*ちまき*
posted by 港学園女子軽音楽部 at 15:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 活動日誌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。